資料引用:某ツイター宋文洲
「政治家に経済を託すなんて「成果」は知れている。政治は公正なルールを作るだけでいい。結果は民間が出すものだ。」
いつから政治家が、株価で、国民生活の基準を、考えるようになったか。
政治の本来の仕事が「おかしい」歪められていることに気づかなくなっている。アベのミークスが、その典型だ。国民の年金まで、株での運用にまわすというんでしょ。換金しない限り、利益の確定がでない、確定しようとすれば大きな影響がでる、それで儲けた、損したと一喜一憂する、政治家に経済を託すると「運用益ゲーム」になる。
利益確定できないゲーム。
政治家が、ゲームにうつつをぬかして、国民の暮らしより、それを優先すれば、民間の活力が失われる。活力を失えば政治家に擦り寄る。擦り寄るのは大手企業だけ。多くの中小企業は切り捨てられるか、ゲーム費用を負担しながら、補助金で誤魔化される。これが自民党政治の状況だ。
政治をトリモロス、それがこんどの洲銀占拠?衆議院選挙の大きな課題だ。
みなで選挙に行きましょう。